2014年6月7日土曜日

ホスト名を間違ってしまった場合

インストール時にホスト名を間違えてしまい、Apacheが起動できなかったときに必要になった。
その時のメモ。

hostnameコマンドで変更する

通常設定の変更ごとに再起動などすることは少ないのでPCを再起動せずに変更したい場合は「hostname」コマンドで変更する。
hotname 変更したいホスト名
#hostname freebsd.or.jp⏎←ホスト名を「freebsd.orgに変更」
#hostname⏎←ホスト名を表示
freebsd.org←変更したホスト名が表示される

ログイン中はホスト名は有効
再起動すると変更前のホスト名に戻ってしまう。

rc.confを変更する

「rc.conf」にホスト名が設定されているので修正すると再起動後も変更したホスト名で起動することができる。
「vi」などで変更する。

#sudo vi /etc/rc.conf⏎←rootでrc.confを編集する

hostname="freebsd.co.jp"←ホスト名が設定されている箇所を下記へ変更

hostname="freebsd.org"←変更後に保存する

resolve.confや/etc/hostsにホスト名を設定している場合は同様に「vi」などで修正する。

0 件のコメント :

コメントを投稿

ご質問などあればこちらへどうぞ